人間関係はうまくいかないことも多いです。
人間関係がうまくいかないと、体は疲れていないのにストレスが溜まって心が疲れてしまいます。
特に職場やママ友・友達との人間関係では上下関係や結婚の有無、これまでの経歴など、関係性が複雑なこともあり、
距離感が難しかったり、接し方に気を使ってしまう事も多いです。
難しくて、疲れてしまって、嫌いにもなりがちな人間関係。
今一度基本に立ち返って、人間関係に向き合いましょう。
人を変えたければ自分が変わる

人は変えようとしても変わりませんよね?
なので自分が変わっていきましょう。
自分が変わると人は変わります。
例えばある人が「謝れない人だった」と仮定します、
自分が悪いことをして相手を怒らせても「謝れない人」なのでもちろん相当嫌われます。
そんな人が「謝れる人になった」と仮定します、
自分が悪いことをして相手を怒らせても「謝れる人になった」のでもちろん許してもらえて、人間関係はよりスムーズになるでしょう。
ありえませんが「ごめんなさいを言わずに許される人になろう」なんて思う人がいれば相当人間関係で問題が起こることは誰しもが想像できるはず。
なので基本の「き」は
“自分が変われば相手が変わる”ですね。
目の前の人は自分を映す鏡

目の前に映し出される現実は自分を投影したものです。
世の中は鏡の法則なので、自分のした事・思ったこと・感情・在り方・姿勢がすべて返ってきているわけです。
仮に目の前にいる人の何かが気に食わないのであれば、あなたも誰かにそのように思われています。
僕は“もじもじ・ネチネチしてる人”を見ると「イラッ」としますが、
実は僕自身のデフォルトは“もじもじ・ネチネチしてる人”です。
すごくイヤで最近まで認めたくなかったですが、絶対思われている人には思われているだろうなと思うので、克服したいと思います。
「私に限ってそんなことはない!」「僕があの人のように思われている!?ありえない」
その気持ち、痛いほどよくわかります…
まずは僕と一緒に認める所から始めましょう。
そして、そんな自分の“くそったれ”な部分も抱きしめて、愛してあげてください。
毎日自分を認めてあげることで、1年・5年・10年たったころには今感じている人間関係の悩みは消えてるはずです。
目の前に映し出される現実は自分を投影したものですからね。
自分がよく会う5人の平均が自分

自分がよく会う5人の平均が自分です。
類は友を呼びますよね?
あなたが仮に30代の独身女性で会社員であれば、30代の独身女性で会社員の友達といるのが会話も弾んで心地よいはずです。
そんなあなたも14歳の女子中学生の時は30代の独身女性と会話するのはかなり大変だったし気を遣うし、居心地もわるかったことでしょう。
14歳の女子中学生は14歳の女子中学生との話が一番盛り上がります。
もしも、長らく人間関係でうまくいっていないとしたら、いつも会っている5人と職場の人間関係のグチをいっているはずです。
人間関係上手くいっていない人は人間関係上手くいっていない人と類友で、人間関係のグチで会話も弾んで心地よいはずです。
あなたのよく会う5人はどんな人たちでしょうか?
その平均があなたです。
今の付き合いはやめずに新しい人間関係を増やす

人間関係を変えて人生をより良くするんだ!
とはいっても今のお付き合いを急にやめようとするのはそれこそ人間関係がこじれます。
なので、今の付き合いはやめずに新しいタイプの人間関係を築いていきましょう。
今よく会う5人の方々とも定期的にお付き合いしながら、どんどん新しい方とも知り合っていきましょう。
どちらかというと、あこがれなんだけど一緒にいて少し居心地の悪い人が理想です。
居心地が悪いという事は今までの友達とは違うこれからあなたが望む価値観を持ち合わせている方なわけです。
今のお付き合いはやめないで、憧れの人と過ごす時間を徐々に増やしていきましょう。
自分が変わればすべてが変わってしまう

自分が変われば“良くも悪くも”すべて変わっていきます。
自分の心が荒れていけばいくほど現実の世界も荒れていきます。
自分の内面が整えば整うほど現実の世界もどんどん整っていきます。
自分の心が荒れていけばいくほど人間関係も荒れていきます。
自分の内面が整えば整うほど人間関係もどんどん整っていきます。
自分の心が荒れていけばいくほど健康を害します。
自分の内面が整えば整うほど勝手に痩せていったりします。
すべてはあなたの内面を映す鏡です。
内から整えていきましょう、
掃除しましょう
整理整頓しましょう
応援してます、一緒に成長していきましょうね。
番外編(自分がそういう在り方だからそうなんです)

自分がこの人なんなの?て思うってことは
同じだけ
人からこの人なんなの?って思われてます
自分が嫌な事を受け入れると
同じだけ
人にも嫌な事を受け入れる事を求めます
自分が愚痴を言うってことは
同じだけ
人から愚痴を言われています
自分が自分に厳しい人は
同じだけ
人にも自分への厳しさを求めます
反対に
自分がこの人すごくいい所あるなって思うってことは
同じだけ
人からこの人すごくいい所あるなって思われてます
自分が好きな事やっていいと認めてあげてる人は
同じだけ
人にも好きな事やっていいと認めてあげられます
自分が陰で人を褒めた分だけ
同じだけ
陰で人から褒められてます
自分が自分に優しい人は
人にも同じだけ優しくできます。
自分を大切にしましょう。
自分を大切にすると、人を大切にできます。
人を大切にできたら、人から大切にされます。
人間関係の悩みは今よりきっと減る事でしょう。
コメント