何かプラスの事を叶えたり、手に入れると嬉しいですよね。
ですが、プラスにもれなく付いてくるマイナスを理解する必要があります。
プラスには必ずマイナスがセットでついてきます。
プラスとマイナスはセットなので、
願望が叶うと同時にマイナスももれなくセットでついてきます。
例えば
仕事がとてもよくなって、年収1億円稼げた(+)とします。
そしたら約5000万円もの税金を支払う(-)コトになります…
収入が増えたのはとてもうれしいです、でも
収入の半分が税金で持っていかれるって、悲しいです。
なので、もう叶っている(もうその+−を受け入れられる自分に成長している)
という”あり方”にフォーカスする事が大切になるんですね。
叶えるとは受け入れる器を大きくする事

願望が叶った、望む現実が手に入ったって事は
その願望や現実がふさわしい自分に成長するから手に入るわけですよね。
高校球児が甲子園で優勝できた(プラス)のは、
自分が持てるほとんどの甘酸っぱい青春の時間を捨て(マイナスを受け入れて)
その時間を野球にそそいだ(+−を受け入れる器に成長した)からでしょう。
青春をエンジョイしたかたにとっては、高校球児がどれだけのものを犠牲(ー)にして優勝(+)を手にしたかがよくわかるはずです。
なので手に入れる(成長)とは+-を受け入れらる器を大きくする事です。
25%の4分割でニュートラルに戻る

これまでの内容でもわかる通り、何かを手に入れる(+)ということは真逆の何か(−)を受け取るという事です(結局+−ゼロになる)
叶わなかったメリット25%
叶わなかったデメリット25%
叶ったメリット25%
叶ったデメリット25%
この事実(ニュートラル)をしっかり理性で理解しましょう。
覚悟と決断

あなたの今が望まない現実であるとすれば、ただ物事のマイナス面しかみていないだけです。
だからマイナスの反対を見つけられると今に感謝できます。
テキトーな上司がうっとおしく思えてる(-)なら、その上司のお陰で自分が自立する事ができてる(+)はずです。
現在は誰しも自分にとってベストなタイミングでベストな出来事が起こっています。
という価値観で生きると決断しましょう。
そして今より良くなる事への覚悟を決めましょう。
受け入れる覚悟と人生を自分で創ると決断ができている人から順に人生の流れが好転し始めていきます。
どっちでもいいよーっていうあり方にフォーカス

手に入れた人たちはこんな事言いませんか?
→あの頃は大変だったけど、振り返ると充実した日々だったなぁ。
希望の会社に入社できて働いているサラリーマンの方も受験時代を振り返り、あの頃は大変だったけど、充実してたなぁ、って言いますよね?
志願した会社で勤めているんだけど、振り返ればあの頃もよかったんです。
だから叶ってない(-)今もいい(+)んです。
どっちでもいいよーって事です。
こうなると、今というあり方にフォーカスする事になります。
叶えた自分の習慣を取り入れ、自分の心を整えて、目標をたて、たんたんと行動するのみです。
今・今・今・今
今のあり方が未来を創っていきます。
あなたの今のあり方は未来にあなたが望むあなたのあり方ができてますか?
今日からあなたが望む未来のあなたとして生きていきましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます。
応援してます、一緒に成長していきましょうね。
コメント